博多駅周辺でちょっと休みたい時に使える 【無料休憩スポット】

暮らしを豊かにする豆知識・行事
この記事は約6分で読めます。

【博多駅】もう探さない!買い物疲れを癒す無料休憩スポット6選(電源・Wi-Fi情報も)

先日、久しぶりに博多駅周辺で買い物を満喫してきたのですが…いやぁ、見どころが多すぎて、気づけば足が棒のようになっていました。

グルメにショッピング、お土産探し。九州の玄関口である博多駅は、一日いても飽きないほど魅力的ですが、その分、とにかく歩きますよね。

「カフェに入るほどじゃないけど、少しだけ座りたい…」
「買い物の途中で、荷物を整理したい」
「スマホの充電がピンチ!」

そんな、博多駅でのショッピング中に誰もが経験する「休憩場所どこ問題」。そこで今回は、博多駅を愛する私が実際に使っている、「博多駅周辺で本当に使える、無料の休憩スポット」をご紹介します!

⚠️ ご利用の前に

本記事でご紹介しているスポットは、施設の運営状況やイベント開催、清掃などにより、一時的に利用できない場合があります。最新の情報は現地の案内表示や、各施設の公式サイトをご確認ください。

📍【目的別】今のあなたにピッタリな休憩スポットは?

まずは、今のあなたの「休みたい理由」に合わせて、おすすめのスポットを先に教えちゃいます!

  • 景色を眺めてリフレッシュしたい → 🌳 アミュプラザ屋上 ツバメの杜ひろば
  • スマホを充電したい → 🔌 博多マルイ6F, 新幹線待合室
  • 静かに座って一息つきたい → 🤫 博多マルイの上層階, 博多バスターミナル
  • 開放的な屋外で休みたい → ☀️ アミュプラザ屋上, 博多駅前広場
  • 電車や新幹線を眺めたい → 🚃 博多シティ3F, 新幹線待合室

🚶‍♀️【実体験レビュー】博多駅・無料休憩スポット6選

それでは、各スポットを私のリアルな感想と共に詳しく見ていきましょう!

1. アミュプラザ屋上「ツバメの杜ひろば」

博多駅の駅ビル「アミュプラザ」の屋上にある、天空のオアシス。緑と空に囲まれて、駅の喧騒を忘れさせてくれる最高の癒やしスポットです。

おすすめ度: ★★★★★
混雑度: 平日 ★★☆☆☆ / 休日 ★★★☆☆
主な設備: ベンチ多数、屋根付きスペース、トイレ、自販機、鉄道神社

💬 ワンポイント

「くうてん」の10階からエスカレーターで上がると、そこに広がるのは緑豊かな庭園。福岡の街並みや、遠くの山々まで見渡せる開放的な景色は一見の価値ありです。屋根付きのベンチも多いので、少々の雨や強い日差しの日でも安心して利用できます。

2. 博多マルイ(KITTE博多内)

意外な穴場なのが、KITTE博多内にあるマルイ。各フロアに、買い物客が気軽に休めるよう工夫された休憩スペースが点在しています。

おすすめ度: ★★★★☆
混雑度: 平日 ★☆☆☆☆ / 休日 ★★★☆☆
主な設備: フロアによる(6Fには電源あり

💬 ワンポイント

スマホのバッテリーがピンチになった時の「駆け込み寺」として、6階の電源席は必ず覚えておきたい場所。壁際のカウンター席にコンセントが設置されています。人気なので埋まっていることも多いですが、少し待てば空くことが多い印象。充電しながら、次の買い物計画を立てるのが私の定番コースです。

3. 博多シティ3F(在来線改札前)

電車の発着を眺めながら、旅情気分で一休みできるスポット。活気ある駅の雰囲気を楽しみたい時に。

おすすめ度: ★★★☆☆
混雑度: 平日 ★★★☆☆ / 休日 ★★★★☆
主な設備: ベンチ、カフェ併設

💬 ワンポイント

JR在来線の中央改札口がある3階。改札の手前、コンコースに沿ってベンチがずらりと並んでいます。人通りは非常に多いですが、回転も速いので意外と座れます。ここは「計画的な休憩」というより、「乗り換えの合間に5分だけ座る」といった使い方がメイン。友人との待ち合わせにも重宝します。

4. 新幹線コンコース内 待合室

新幹線利用者がメインですが、実はちょっとした裏ワザも。設備が充実した快適空間です。

おすすめ度: ★★★★☆
混雑度: 時間帯による
主な設備: 座席多数、無料Wi-Fi、電源、自販機、トイレ

💬 ワンポイント

どうしても静かな場所でPC作業をしたい時、私は150円の入場券を買って、ここを利用することがあります(※2024年7月現在)。有料にはなりますが、カフェに入るより安く、時間制限なく集中できるので、覚えておくと非常に便利な“最終手段”です。

5. 博多バスターミナル

駅の隣にあるバスターミナル。見過ごされがちですが、各階に旅行者のための休憩スペースがしっかり用意されています。

おすすめ度: ★★★☆☆
混雑度: 平日 ★★☆☆☆ / 休日 ★★★☆☆
主な設備: ベンチ、トイレ、自販機

💬 ワンポイント

アミュプラザやマルイが混雑している休日に、意外と空いているのがここ。特に目的もなく、ただ座ってスマホをいじりたい…なんて時に、ふらっと立ち寄る穴場として活用しています。3階以上の各バス乗り場の待合スペースが狙い目です。

6. 博多駅前広場

博多口(博多駅の正面玄関側)を出てすぐ目の前に広がる大広場。イベントなどもよく開催される、博多の顔です。

おすすめ度: ★★☆☆☆
混雑度: 平日 ★★★☆☆ / 休日 ★★★★★
主な設備: ベンチ、モニュメント周り

💬 ワンポイント

ここは「休憩」というより「待ち合わせ」のイメージが強いですが、デイトスやデイトスアネックスで買ったお弁当やパンを、ここでサッと食べるのが好きです。ただし、鳩が多いので食べ物を狙われないように注意が必要です(笑)。屋根がないため天候に左右されますが、晴れた日に外の空気を吸いながら一休みするのは気持ちが良いものです。

まとめ:“座れる場所”を知るだけで、博多駅の楽しさは倍増する!

いかがでしたか?博多駅周辺は、ショッピングにグルメにとにかく楽しい場所。でも、人も多くて体力も消耗しがちですよね。そんな時、無料で休める“オアシス”を知っておくだけで、心と体の余裕がまったく変わってきます。

【博多駅 無料休憩スポット 私の結論】

  • 👑 総合力No.1 → とりあえず行けば間違いない「アミュプラザ屋上 ツバメの杜ひろば」
  • 🔌 充電したいなら → 迷わず「マルイ6F」か「新幹線待合室」へ
  • 🌳 癒やしを求めるなら → 天空のオアシス「ツバメの杜ひろば」
  • 🤫 静かな穴場なら → 少し歩いて「博多バスターミナル」

カフェが満席の時でも、もう慌てる必要はありません。次に博多駅に行く際は、ぜひこの“無料休憩スポットマップ”を頭の片隅に置いて、スマートに、そして快適に、博多での一日を楽しんでくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました