【幸運のしるし?】花形のかっぱえびせんが出る確率は?SNSの口コミも調査!

暮らしを豊かにする豆知識・行事

「やめられない、とまらない♪」でおなじみの国民的おやつ、カルビーの「かっぱえびせん」。

いつものようにサクサクと食べ進めていると…「ん?なんだか見慣れない形の子がいる…!」

🌸 これって、お花の形…!? 🌸

そうなんです!実は今、かっぱえびせんには、とってもレアで可愛い「花形」が隠れていることがあるんです。

パッケージの裏にも、こっそり書かれた「出たらめでたい」のメッセージ。見つけたら、なんだか良いことがありそうな予感がしますよね!

この記事では、そんなハッピーな「花形かっぱえびせん」の正体から、気になる出現確率、そしてSNSでの発見報告まで、気になる情報をまるっと調査しまとめました!

そもそも「花形かっぱえびせん」って何?

この可愛らしい「花形かっぱえびせん」は、カルビーがかっぱえびせん発売60周年を記念して、2024年から入れ始めた特別な形なんです。

長年愛され続けてきた感謝の気持ちを込めて、「見つけたらラッキー!」な、ちょっとした遊び心をプラスしてくれたんですね。その名の通り、桜の花びらのような、可愛らしいお花の形をしているのが特徴です。

気になる出現確率は「約4袋に1個」!?

「で、実際のところ、どれくらいの確率で出会えるの?」…そこが一番気になりますよね!

カルビーからの正式な発表はありませんが、Web上の様々な情報を統合すると、どうやらその出現確率は…

出現確率:およそ 500本に1個 程度!

と言われているようです。かっぱえびせんのレギュラーサイズ1袋には、大体140本前後※入っているそうなので、単純計算すると…

およそ「3〜4袋に1個」の確率!

意外と高い…?いや、でも、なかなか出会えない絶妙な確率だと思いませんか?
もちろん、これはあくまで平均値。運が良ければ1袋目でひょっこり出てくることもあれば、10袋買っても出会えない…なんてことも。この「もしかしたら」というワクワク感が、たまりませんね!

※内容量によって本数は変動します。

SNSでの口コミ・発見報告をチェック!

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで「かっぱえびせん 花」と検索すると、たくさんの発見報告が投稿されていて、見てるだけでも楽しくなりますよ!

🗣️「え、待って!かっぱえびせんに花入ってたんだけど!可愛すぎん?」

🗣️「都市伝説だと思ってた花形、ついに我が家にも…!なんか良いことありそう!」

🗣️「7袋買ってやっと2個目!出現率、意外とシビア?でも見つけた時の達成感がすごい。」

🗣️「子供と一緒に探しながら食べるのが、最近のブーム。笑」

🗣️「ガリガリ君の当たり棒が出た時と同じくらい嬉しいんだが!w」

などなど、見つけた喜びを写真付きで投稿したり、友達や家族と楽しみながら探している様子が伝わってきますね。コミュニティで「出た?」「まだ出ない〜」と報告し合うのも、現代ならではの楽しみ方かもしれません。

まとめ:見つけたら超ラッキー!おやつタイムの小さな幸せ

今回は、かっぱえびせんに隠された可愛らしいサプライズ、「花形かっぱえびせん」についてご紹介しました。

おさらいポイント

  • 60周年を記念した、特別なレアな形!
  • 出会える確率は、およそ「3〜4袋に1個」!
  • SNSでは、たくさんの発見報告で盛り上がっている!

何気なく食べているおやつの中に、こんな素敵な秘密が隠されていると思うと、なんだかワクワクしてきませんか?

次にあなたが「かっぱえびせん」を食べる時は、ぜひ、幸運の「花形」を探してみてくださいね。見つけたら、SNSで自慢しちゃうのも忘れずに!🌸

 

タイトルとURLをコピーしました